青島コートver.OD22013-01-30 Wed 21:37
劇中と同じコートが、
あなたのもとに。 青島を着て、現場に向かえ。 ![]() の謳い文句で、本店から「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」公開時に、完全受注販売、 「YUJI ODA SELECTION 青島コートDEPS OFFICIAL M51 SHELL PARKA COAT」 が、当時オフィシャルサイトにて29,800円で発売されました。 サイズはメンズとレディースの2種類で、襟部分にアルファベットでピリオド含む4文字までという微妙な数の文字入れることが出来るということでした。 ご存知のように、青島コートはTV、OD1、OD2、OD3、ODFと、それぞれバージョンが違いますね? そのため、それぞれの市販の青島コートを集めてしまうと、当然最低5枚、オフィシャルもヒューストンも買ってしまうと、なんと8枚もの青島コートを所有してしまうことにもなりかねませんw 当然、お持ちの方もいるかと思います(ちなみに自分は持ってませんよ!念のためw) という訳で今回は青島コートver.OD2についてです。 ところで、冒頭のキャッチコピーですが、実物は残念なことに「全く別物」でした; 現物を見てから購入しようと思っていましたので、湾岸ミュージアムで現物を見たときは愕然としましたね; とにかくなにもかも違うんですから。 おそらく米軍実物のM-51を意識したであろうそのコートはインナーにパイル生地を使用し、背中部分には青島シルエット、織田裕二のサイン等が印刷されていました。 幸いなことに、TV、OD1で使われていた「ヒューストン」がアンオフィシャルで「TM2」(THE MOVIE 2の略)の発売を発表し、同時にTVシリーズの97モデルを復刻するという離れ技をやってくれました。 唯一困ったことは、さて「どちらを買えばいいの?」ということでしたが、97モデルが「生地の量が決まっており、初回数量限定で発売」という売り文句で発売を開始しため、発売後数分で97モデルが完売!となりました。 そのおかげで?OD2の「TM2」モデルは途中追加生産も含め、結構長い間サイトで販売されていました。 これがその画像です。 ![]() 参考までに同時発売された97モデルと比較しますと、 ![]() 青島コートver.OD2は、まず、色がかなり緑色になってるんですね。 そして生地がチノ、ツイルのように斜めに織り目が入っていました。 袖が短くなっていましたが、その分横幅があり、97モデルでMを買っていた人はTM2ではSというふうに、ひとつ小さ目を買うと青島風の着こなしになる感じでした。 腰の紐は短くなり、フィッシュテールはまっすぐに近くなり、ライナーを外した状態で着るよう、袖にはジャージ部が取り付けられていました。 ドローコードの先はキャップ?がついて無く、コードの端は自然とほどけています。 そしてOD2からは背中に「7㎝の傷跡」があるというのも大きな特徴です。 OD2モデルでは、青島君が縫ったという設定らしく、乱暴にバツ印のように縫われていましたが、ヒューストンでは、この傷跡もオプションで注文できるようになっていたというから驚きですねw このモデルの成功でヒューストン製のM-51は一気に増えましたが、何故かこのTM2モデルを着ている捜査員さんをあまり見かけたことが無いのは気のせいでしょうか? さぬき映画祭には是非青島コートで!
スポンサーサイト
|
「HAMILTON」があの話題映画使用モデルに!2013-01-27 Sun 17:07
![]() 2013年2月公開予定の『ダイ・ハード ラスト・デイ』で、ブルース・ウィリス扮する主人公「ジョン・マクレーン」、そして今回息子(1作目に登場してましたが、そんなに大きくなったの!?)として、ジャック・マクレーン(ジェイ・コートニー:アウトローでは悪役!)親子が共に「ハミルトン」を使用するそうです。 まずは「ジョン・マクレーン」が「ジャズマスタービューマチック」 そして「ジャック・マクレーン」が「カーキ Xパトロール」です。 ![]() そしてその「ジャズマスタービューマチック」に「ダイハード/ラスト・デイ限定モデル」が200個限定で発売されるということです。 ハミルトンの2013年限定モデルで、ステンレスと革ベルトが付いた特別バージョンになるそうです。 すでに予約が始まり完売しているところもありますので、ダイ・ハードファンはお早めにゲットして下さいね。 こちらもラストあと1個です;
そしてもう一作品、「96時間リベンジ」 ![]() こちらも大ヒット映画「96時間」の続編で、リーアム・ニーソン扮する「ブライアン・ミルズ」が前回の「G-SHOCK」から「ハミルトン ジャズマスター クォーツ」を使用しています。 ![]() HAMILTON JAZZMASTER H32411555 こちらはクォーツモデルでかなりお得!?
ジャズマスターはシンプルで落ち着いたデザインですが、この二人のカッコいいおじさんが選ぶカッコいい時計だったんですね! 2作品共、是非観ておきたいアクション映画です、今年も「ハミルトン」が熱くなりそうです! |
湾岸君の仲間達2013-01-26 Sat 22:09
![]() 『踊る大捜査線』TVシリーズでは、青島君が「ピーポー君」という警視庁のマスコットキャラクター「ピーポ君」に似た着ぐるみに入っていました。 (捜査員の皆さんならその違いをもちろんご存知ですよね?画像にも答えが写ってますね。) 劇中では、この「ピーポー君」か、本家「ピーポ君」のぬいぐるみやストラップが使用され、その影響で、警視庁の「ピーポ君」グッズが爆発的に売れたことは言うまでもありません。 そこで、『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』では、新たに湾岸署のマスコットとして「湾岸君」が登場しました。 ![]() 湾岸君は、「正義感にあふれているが、意外と小心者」というキャラ設定で、署内ではグッズも販売されるようになりました。 湾岸君は、OD3ではセーラーマン、ODFでは白バイ制服とそれぞれ着替えもしていますね。 ぬいぐるみではサンタさんやパンダの衣装も確認できます。 ![]() そして、湾岸君には、本家ピーポ君に「おとうさん、おかあさん、おとうと、いもうと、おじいさん、おばあさん」と6人の家族がいるのに対し、同じく「赤、青、黄、紫、緑、紺」の6人の仲間がいます。 湾岸君のオレンジを加え、レインボーカラーになっているのは言うまでもありませんね? ![]() 残念ながら彼らの活躍は、「THE MOVIE 2」のオープニングのみでしたが、「THE FINAL」で再登場を期待したのは自分だけでしょうか? 他にも「交渉人」の「メトロ太郎」 ![]() 「容疑者」の「北署君」 ![]() 達も、「湾岸君」の仲間ですね! デザインはすべて岡崎能士さんです。
|
さぬき映画祭に行く前に観る本広監督作品2本!2013-01-23 Wed 22:10
2013年2月3日から始まる「さぬき映画祭」
香川県出身で踊る大捜査線シリーズの本広克行監督をディレクターに迎え、9日香川県立ミュージアムでは、「踊る大捜査線 THE MOVIE」4作品を一挙上映となっていますね。 今回は、香川県出身の本広監督が、香川県で撮影した作品2本をご紹介! ひとつめは、『サマータイムマシン・ブルース』 ![]() 2005年9月公開 主演は瑛太、上野樹里。真木よう子や佐々木蔵之介も出ているから驚きです! ![]() あらすじは: 「SF研究会」のだらしない部員達に起こるドミノ倒しコメディ。 前日にクーラーのリモコンが壊れてしまい猛暑の中ぐったりしてる部員達の前に突然タイムマシンが出現する。 昨日に戻り、クーラーのリモコンを取ってこようと思ったメンバー。 しかし、タイムトラベルしたことが面白くなった面々は、過去の世界でフザけたことばかりする。 そんな中、過去を変えると今が消えてしまう可能性がある事を知った。 慌てた部員たちは自分たちの「今」を消さないために、大急ぎで以前に自分たちが過去でやらかした一連の行動が致命的なことにならないようにリカバリーしようと奮闘する。 「昨日」と「今日」だけのタイムトラベル物語。 ロケ地は香川県善通寺市の善通寺や四国学院大学。「松井うどん」も登場。 そしてもう一本はもちろん『UDON』 ![]() 劇中に出てくるうどん屋と同じ名前の「松井うどん」が香川県三野町内で開店。 オーナー店長は本広の実弟で「映画に出すんだから現実でも出しちゃえ」という兄の一言で開店が決まったという噂のお店。 2006年8月公開 主演はユースケ・サンタマリア、小西真奈美、トータス松本、升毅。 ![]() あらすじ: 松井香助は「世界中を笑わせるコメディアンになる」と意気込んで、製麺所を営む実家を飛び出しニューヨークへ旅立つが、鳴かず飛ばずで借金を背負ったまま挫折してしまう。 香川に戻った香助を友人達は暖かく迎えたが父・拓富は冷たく突き放す。 母親の墓参りに行く途中、車がガス欠したため、深い山奥の中途方に暮れる香助は、同じく道に迷っていたタウン誌の編集者・宮川恭子と出会う。 紆余曲折しながらも恭子と山奥を抜け出した香助は、鈴木庄介の紹介で恭子も働いているタウン誌に就職する。 タウン情報誌の売上げを伸ばすため、香助は地元の人間でも知らないうどんを取り上げたコラム記事を企画する。 うどんを取り上げたそのコラムは反響を呼び、うどんブームを巻き起こす。 だがその一方で香助と拓富の溝は深まったままだった。 ロケ地は宮池、宇多津駅、四国学院大学、瀬戸大橋、瀬戸大橋記念公園等 さぬき映画祭に行かれる捜査員の皆様、是非映画祭に行かれる前、行かれた後に、その2作品のロケ地めぐりをされてはいかがでしょうか? ![]() ※あらすじはwikiより引用させて頂きました。 |
「さぬき映画祭2013」で「踊る大捜査線」をイッキミ!2013-01-15 Tue 23:25
![]() 「さぬき映画祭2013」の詳細が決定しましたね!(2月3日(日)~17日(日)) 「さぬき映画祭2013」は、香川県出身で踊る大捜査線シリーズの本広克行監督をディレクターに迎え、新たなステージへ突入します! 高松会場は、本広監督自身のセレクションによる、公開前特別上映作品、香川初公開作品、ドキュメンタリー、アニメなど、これまでにない多彩なジャンルの映画を市内3会場で上映し、同監督のコーディネートによる全作品ゲストトーク付きです。さらに、映画祭ファン必見の「ふるさと映画祭サミット」「若手自主映画サミット」も開催。疾風怒濤の4日間です。 8日のオープニング作品は、「遺体 明日への十日間」脚本・監督はあの君塚良一氏です! 9日香川県立ミュージアムでは、「踊る大捜査線 THE MOVIE」4作品を朝10時から一挙上映! 本広監督、亀山プロデューサー、君塚さんに加え、各回シークレットゲストも出演! 「踊る大捜査線」ファンにとって、忘れられない映画祭になることは間違いありませんね! 詳しくは、「さぬき映画祭」HPでチェック! http://www.sanukieigasai.com/ |
踊る大捜査線THE FINAL Blu-Ray&DVDは4月26日発売!2013-01-07 Mon 18:10
![]() 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』のBlu-Ray&DVDの発売日が2013年4月26日に決定したようです。 本日よりアマゾンにて予約が開始されました!!! 現在予約可能なのは、 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 FINAL SET [Blu-ray] ¥19,950 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 FINAL SET [DVD] ¥18,060 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 プレミアム・エディション [Blu-ray] ¥8,085 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 プレミアム・エディション [DVD] ¥7,140 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 スタンダード・エディション [Blu-ray] ¥4,935 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 スタンダード・エディション [DVD] ¥3,990 踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件 [Blu-ray] ¥4,935 踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件 [DVD] ¥3,990 (以降は4月3日先行発売!) 係長 青島俊作2 事件はまたまた取調室で起きている! [DVD] ¥3,465 深夜も踊る大捜査線 THE FINAL [DVD] ¥2,940 踊る大捜査線 スピンオフドラマ Blu-ray BOX ¥7,980 です! 一番わかりやすいので。FINAL SETの内容を紹介しますと、 FINAL SET (7枚組) 1『踊る大捜査線 THE FINAL』プレミアム・エディション Blu-ray (本編BD+特典DVD2枚) 2「踊る大捜査線 THE LAST TV」Blu-ray 3「係長 青島俊作2」DVD 4「深夜も踊る大捜査線 THE FINAL」DVD 5追加特典DVD これで、買うべきセットは当然どれかわかりますよね!w 最後の追加特典DVDはこのSETだけですしね。 悩むところは、『踊る大捜査線 スピンオフドラマ Blu-ray BOX』でしょうか? 内容は、 ★踊るレジェンドドラマスペシャル「逃亡者 木島丈一郎」、「弁護士 灰島秀樹」、 「警護官 内田晋三」をブルーレイ化してセットでお届け。 ★「逃亡者 木島丈一郎」初ブルーレイ化! ★「弁護士 灰島秀樹」はファン待望の初パッケージ化! ★『交渉人 真下正義』と『容疑者 室井慎次』のブルーレイが収納できるBOX付! といったところです。 Blu-Ray&DVDはとにかくアマゾンがお買い得!4月が待ち遠しいですね! ずら~と並べてみましたw↓ Blu-Ray DVD 4月3日先行発売! |
青島コートTHE MOVIE版2013-01-05 Sat 23:17
あけましておめでとうございます!2013年もよろしくお願いします!
今年最初の記事は、『青島コートver.OD1』です。 このモデルは、TVシリーズと同様、まだHOUSTON97版がベースとして使われていました。 特徴はフード部分の穴や、ポケットの位置、コードの長さ等です。 ベースモデルとしたのは、袖口の改造が行われていたことが明らかだったからです。 OD1では撮影時期がまだ寒くなかったせいで、ライナーを着けていなかったため、 大きく開いた袖口で手の甲まで隠れるため、袖口にジャージ部を追加しています。 OD3以降は、実物同様ポケット位置が高くなり手が入れにくくなってますが、 このモデルはとにかくポケットに手を入れて歩けるのがいいですね! ベースモデルはHOUSTON M-51パーカで、(生地は変わっていますが)現在も入手可能です。 ![]() これがそのモデルですが、OD1版青島コートと違う点は、 ①フードの紐に革製の取手が付いている ②腰の紐がやたらと長過ぎw ③インナーが付いているので袖口にはジャージ部が無い といったところでしょうか? HOUSTONの現行モデルをOD1版にするには以下の通りです。 (主として紐中心?) ①まずはフード部の紐をほどいて革製の取手をはずす。 ②紐を下の画像のように輪を作って結びなおす。 ![]() ![]() ③腰の部分も同様に輪を左右大きめに作る。(画像を参考にしてください) もし長すぎた場合は、中でくくって調整してください。 ![]() ![]() ④裾の紐も、同様に前後に輪を作ります。 ⑤前は短く出し、後ろは長めに出します。これでかなりいい感じになりますよ。 ![]() ![]() ![]() ⑥最後は袖口です。 ミリタリーショップ等で袖口ニットパーツを購入して縫い付けると完璧です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今ならサイズも揃ってお得な価格です。
こちらは限定の40周年記念モデル!
|
| 踊る大捜査線 グッズ捜査本部 |
|