TUMI #26109 VS MANHATTAN PASSAGE #21902012-11-28 Wed 12:30
青島グッズの中でも最も売れているのが「カバン」です。
毎日使えるもので、価格も比較的購入しやすいということでしょうね。 「踊る大捜査線 THE FINAL」「THE LAST TV」「THE MOVIE 3」で使用されたモデルは、 トゥミ アルファ インターナショナル・オーガナイザーブリーフ TUMI Alpha International Organiser Brif #26109 ![]() 大きさは、幅43cm/高さ32cm/奥行11.5cm。 フロントには大きさの違うポケットが2つ、小物を収納するのに便利で、防水になっています。 大型ジッパーのついた中央の収納部にはA4サイズのファイルが入り、中には仕切りもついていて、 書類を分けやすい仕様になっています。 すぐに取り出したいものは前面取手位置が開口していて、トートバッグ感覚で出し入れも可能です。 防弾チョッキで使用されるバリスティックナイロンを強化した生地を使用し、まさに最強なイメージ が青島的なモデルです。 日本定価54,600円と超高い!と思いますよね? これに対し、おそらく一番売れた青島カバン、「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」で使用された、 マンハッタンパッセージ ミスター・ラウ ビジネストリッパー MANHATTAN PASSAGE Mr.Lau Business Tripper #2190 ![]() 大きさは幅43cm/高さ34cm/奥行14cmと、 TUMIより若干大きいだけですが、見た目にはひとまわりくらい大きく見えます。 当時フジテレビがコラボし「WPSモデル」が発売されたこともあり、 かなりの捜査員さんが購入されたのではないでしょうか? バツグンの軽さと、収容能力の高さが大人気で、普段の仕事~出張まで幅広く使えることで 大変使い勝手が良いモデルです。 値段設定も、19,950円とお手ごろなこともベストセラーの理由ですね。 これらの青島バッグに対抗して?今回本店から発売されたのが、 WPSビジネスバッグ WPS Business Bag ![]() 今回もマンハッタン パッセージとコラボしたカバンです。 ベースは同社Zero Brifcase Plus #3470 大きさはひとまわり小さい、幅39cm/高さ29cm/奥行12cm。 ミスター・ラウの小型版で、これも毎日の通勤にも短期の出張にも対応したビジネスバッグ 艶のあるブラックの生地にシルバーの「WPS」ロゴが映え、高級感あふれる仕様になっています。 収納に適した多機能ポケットを装備しているので、かさばる事がなくスマートに使える一品です。 どれがいいかと聞かれると、間違いなく「TUMI#26109」をおススメします。 何故なら「高級感があって安いからw」 日本定価こそ54,600円ですが、今や円高。 並行輸入モデルなら19,800円!と、信じられない価格でマンハッタンパッセージより割安感大です! あと、TVシリーズでも「TUMI#201」が使われてましたしね。 「HAMILTON」同様、原点回帰ですよw
スポンサーサイト
|
アルファインダストリー M-51パーカ2012-11-25 Sun 18:12
青島コートはHOUSTONもしくはフジテレビのオリジナルの衣裳ですが、
設定上ではミリタリーショップで買った、アメリカの「アルファ社製」となっていました。 そのアメリカのアルファ社からM-51パーカが発売されています。 ![]() さらにもう一種類、これもアルファ製、これは取り外し可能なファー付です。 ![]() あと、こちらはミリタリーの老舗「アビレックス社製」のM-51、これもファー付。 ![]() 全体的にスリムなデザインのようですが、ファッションなんでしょうね。 今年も街にはM-51パーカ姿の人をよく見かけることになりそうです。
|
HAMILTON KHAKI 青島モデル海外版の仕様変更?2012-11-23 Fri 12:01
アメリカ本国のハミルトン最新版のカタログを見ると、
青島使用モデルH70455863の42mm版、H70555863の画像が違ってました。 カタログでは、こんな変な色wになってましたが... 確かにグリーンベルトにグリーン文字盤です! ![]() 商品ページでは黒い文字盤に茶色のベルトですが、右側の仕様をよく見るとDark Green Leatherの文字が?! 同様に38mmのH70455863も左の説明では茶色、右の仕様ではグリーンとなっています。 これはまたひょっとして、日本からのオーダーが殺到し、 今後は日本と同じ仕様!?になったのかも? また以前のウエンガー同様、「踊る大捜査線」で使用されたモデルが定番になるパターンかも?と 想像しただけでワクワクしますね! ちなみに、38mmモデルと42mmモデルではベルト幅が違いますので、 キャンバスベルトが合いません、注意して下さいね。 一時の品切れ状態がようやく解消されたようで、今は買いやすくなりましたね! このお店はとても対応が良かったとM捜査員さんから伺いました。
青島使用ベルトはコレ!キャンバスベルトは合わないので注意!
コチラ42mm、早速、文字盤はカーキになってました!
|
青島コートver.ODF自主改造計画開始その⑩2012-11-19 Mon 22:59
いよいよ大詰め、青島コートver.ODF自主改造計画開始その⑧のファーの改造の続きです。
![]() 現在改造中のベースモデル「HOUSTON U&Yモデル」のファー(上)は、茶色っぽいカーキですが、 「踊る大捜査線 LAST TV」や「踊る大捜査線 THE FINAL」では、グリーンっぽいライナーを良く見掛けます。 ![]() ODF版はOD3版のものより毛足の短いライナーで、ライナーをつけるためのボタンホールの位置が違っているため、一部ボタンホールを縫って綴じ、その下にシルバーのホックが付けられていました。 お台場で展示されていた青島コートも、パンフレットの写真を見ても、ファーをホックで止めていたことが確認出来ます。 今回の改造に当たっては、ボタン側をずらしても良かったかも知れませんが、色がしっくりいかなかったため、現在使用していなかったOD1モデルとOD2モデルの使っていないライナーがあることを思い出し、たんすの奥から発掘。 そうすると、OD2版TM2モデルのファーがいい感じのグリーンだった上、OD2版では従来のサイズよりひとつ大き目の作りだったので、ワンサイズ落としてSを購入したことでほぼ同じサイズでいけそうでした。 実際に取り付けたのがこれ。 ちなみに青島コート研究家のTさんの指導により、サイズラベルは取ってしまいました。 ![]() どうでしょう?ライナーの穴をあえて縫い、下に金属製のスナップボタンを取り付けました。 ![]() OD2版のファーは、「サイズが似ていて、その上穴の位置が違う」という、 まさに「ODF用にはもってこいのライナー」でした。 OD2では劇中ライナーを使用していなかったため、取り付けることは無かったのですが、ようやく利用できて良かったですね。 ひょっとしたら実際もHOUSTONのOD2コートのを利用したのかな?と一瞬思いましたが、もうひとつ良さそうなライナーを発見しました。 下の画像は、本店の青島コートver.3.0です。 ![]() これ、かなり良さそうです。残念ながら本店の青島コートは持っていませんが、欲しくなりましたw 次は本店のver.OD3のコートをver.ODFに改造したいですねー と思っていたらSOLD OUT!?どなたか提供して下さいw よく見ると本店のグッズもかなり売切れてますねー。 もう一度欲しいものが無いかしっかりチェックしとかなきゃ! 今一番欲しいのがコレ!
本店はポストカード付きで対抗!?
RAH買うなら個人的にはこっちw
これ結構人気です。
|
青島時計大集合!2012-11-17 Sat 22:03
![]() 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』でシリーズを終了した「踊る大捜査線」 TVシリーズから織田裕二演じる青島俊作が使用するアイテムはコート、カバン、時計等、 ミリタリーテイスト溢れるものばかりでしたね。 そこで今回は「青島時計」大集合!というわけで一挙公開いたします! まず左から、TVシリーズで使用された、 ハミルトン カーキキング HAMITLON KHAKI KING Ref.H982113 終盤では恩田すみれさんにあげてしまった?この時計、OD1ではすみれさんがつけていましたが、 OD2以降はすっかり見かけなくなりましたね。 フジテレビから復刻版が発売されましたが劇中使用のものでは無く、実物はオークションでも かなり高値をつける幻の時計で、織田裕二さんの私物だったということもその人気の秘密です。 次に、TVスペシャル~「踊る大捜査線 THE MOVIE」「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」と 一番青島君のキャラクターに一番合っていたという時計、 ウエンガー コマンド クロノ WENGER COMMANDO CHRONO 70725 G10.21 この時計は、織田裕二さんが本体にミモザのナイロンストラップを合わせたオリジナルモデルだったのが、 映画の人気と共に飛ぶように売れたことで、メーカーがこの組み合わせを定番にしました。 そして、「踊る大捜査線 THE MOVIE 3」では、米軍でも使われた実績もあるという、 今までで一番ミリタリー色の強い時計、 トレーサー タイプ6 TRESER TYPE6 P6500.400.33.01 トリチウムガスを閉じ込めたカプセルを使用し、暗闇の中でその光が衰えることはありません。 文字盤だけでなく、本体やベルトまですべてブラック、MILスペック使用です。 最後は、「踊る大捜査線 THE FINAL」の、すでに大人気の ハミルトン カーキ・フィールド・オート 38ミリ H70455863 (カーキフィールド用キャンバス/グリーンベルト20ミリ H600.684.102に交換) 最後にして再び最初のハミルトンに戻りました。 今回もベルトチェンジをしていました。そのためモデルの特定が遅れましたがw しかし、織田裕二さんのセンスは素晴らしいですね、別モデルのベルトが元のベルトより マッチしていました。 こうしてすべて並べてみると、大きさも結構同じ感じでしょ? 一番小さく見えたトレーサーが実は一番大きかったりします。 以上歴代青島時計一挙公開でした。 みなさんはどの時計が好きですか?
|
青島コートver.ODF自主改造計画開始その⑨2012-11-15 Thu 21:31
青島コートver.ODF改造計画もいよいよ大詰め、今回は自主改造計画⑦の続き、
「袖口の改造」です。 青島コートver.ODFモデルの特徴は、袖の外側の縫い目から5㎝ほど下にボタンが付いていて、 そこからストラップ全体が見え、根元のゴムの部分まで露出していることです。 ![]() U&Yモデルは、ストラップの先1/3程しか見えず、それは内側の縫い目あたりから出ています。 それは、袖の外側の縫い目から内側の縫い目までの距離が短いためですが、そこを改造しようとすると、 袖全体を作り直すということになります。 最終的に、内側の縫い目はストラップの下に来てしまいますが、外側からの基準で割り切りました。 そうすることによって、ゴムの端の縫い目(説明図左端)が一周し外側の縫い目近くまで来てより実物に近くなります。 まずは、簡単な説明図です。 ![]() 基準は外側の縫い目(右側)からです。(コートのサイズはSサイズ) この説明でリフォームしてもらった画像です。左が最初の状態、右が改造後です。 <左袖口内側>上の写真、イラスト同様、外側の縫い目を右側にしています。 ![]() <袖口外側>右側の改造後の袖、ゴム止めの縫い目がかなり左に寄っているのがわかりますか? ストラップも全体が出て、ゴムが見えるようになっています。 ![]() <左袖口内側ボタン止め>ストラップ全体が見えるようになりました。(右) ![]() <左袖口外側ボタン止め>ちょうど手の甲側にゴムが通っています。(右) ![]() 今回は結構時間がかかりましたが、劇中のイメージ通りになりました!いかがでしょう? ちなみに、今回お願いしたリフォーム店は、山田洋服さん。 様々なリフォームを手がけ、全国から依頼が来る人気店だそうです。(たまたま近所にあったw) 店頭持込の際、10%オフ券が使えますし、郵送依頼なら20%オフ特典も使えるのでお得ですよ! 一度お願いしているので、フードと袖口修理の同内容ならすぐに出来るそうですよ。 後はライナーですね! 残りわずか!青島コートver.ODF自主改造計画ベースモデルはコチラ。 すでにM、Sサイズは売り切れ、以前OD3版を買った方はワンサイズ下のサイズを買ってください。
青島コートTVでも使われたオリジナルモデル、最安値!
40周年記念限定モデルもおススメです。
|
踊る大捜査線 THE FINAL WEPON !!2012-11-11 Sun 19:59
![]() ミリタリー系男子限定「踊るウエポン特集」ですw 今回のポスター(チラシ)は、6名が5種類の拳銃を構えてます。 まずは青島係長、恒例の「ベレッタ92FS INOX」 ![]() 室井長官官房審議官は、なんと新型ポリマーフレーム・モデル、「ベレッタPx4」です。 ![]() 真下署長と恩田刑事は、「スミス&ウエッソン M37 Air Light」 ![]() 和久刑事がショットガンの「ベネリM3ショーティ」 ![]() 篠原刑事が、青島係長がモデルガンを持っているという「IMIデザートイーグル」 ![]() オマケは久瀬刑事の押収拳銃「トカレフTT-33」 ![]() 以上、THE LAST WEPONでした! 雰囲気だけならコレもあり
東京マルイの自信作
日本の警察のテッポウと言えばコレ!
探せばあるんものですね!?
|
ふたつでじゅうぶんですよ。2012-11-10 Sat 14:31
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」の劇中で、何故か婦人警官さんが、
「ふたつでじゅうぶんですよ」という台詞を前半後半に一度づつ言いますよね? これは、映画「ブレードランナー」で、ハリソン・フォード扮するデッカード刑事が、街で食事をする際、料理を「Four」と注文した時、店のおじさんが「ふたつでじゅうぶんですよ」と言う有名なシーンを真似たものですね。 ![]() その後、デッカードが「No,two-two Four」と言いますが、 おじさんは「ふたつでじゅうぶんですよ、わかってくださいよ~」と日本語で言い続けます。 これ、かなり有名な台詞で、YOUTUBEで「ふたつでじゅうぶんですよ台詞練習用」というのがあるくらいですw その「ブレードランナー」が今年公開30周年ということで、 5000セット限定生産の「ブレードランナー 製作30周年記念 コレクターズBOX」を 11月7日に発売しました。 特典がかなり豪華です!! ![]() 「ブレードランナー」にはなんと5つもバージョン違いがあるようで、見るたびに謎が解き明かされるばかりか、かえって深まることも... この5バージョンを一気に見て、あの「スターウォーズ」を押さえ、SF映画史上ナンバー1という名作を堪能してみてはいかがでしょう? それにしても「サイコパス」似てますよね~w 街の雰囲気もですが、特殊拳銃ドミネーターもデッカードのブラスターを思い出させます。 ![]() またブラスター購入欲が200%になりそうです。でも84,000円はきつい;;
|
青島フラッシュライト、LUMINTOP TD15-X、最強です!2012-11-09 Fri 21:12
![]() 先日ご紹介した青島フラッシュライト「LUMINTOP TD15-X」が届きました。 最強です。 まず、目につくのがヘッドの放熱フィン。空冷エンジンのような削り出し仕上げ。 SURE FIREのぱくりかと思っていたらとんでもない! これだけの放熱フィンが付いているのは、明るさMAX720ルーメン! 300m先まで照らす程の強烈さ! 照らし続けると当然「熱」を持ちますからね。熱を持つと、電池の消耗も早くなるようです。 でもご安心下さい、明るさ調整も付いてます。切替方法は、ライトを「点灯させた状態」で、 「ヘッド部分を素早く緩め、素早く戻す」とモードが切り替わります。 (最初はやり方が全くわかりませんでした;) Low(0.5%)20ルーメン、Medium(30%)200ルーメン、High(100%)720ルーメン、 さらに720ルーメンでストロボ点滅!もう犯人は逆らえませんw ストライクベゼルがかなりいい雰囲気を出しています。 ミリタリー好きの青島係長、最強のフラッシュライトを手に入れましたね! 紹介後即売り切れ; 半額で手に入るうちに是非おすすめの一本です!
|
青島コートver.ODF自主改造計画開始その⑧2012-11-08 Thu 13:53
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」で、
「劇中コートが一度だけ変わっていた」ことに気が付きましたか? 気が付いていない方はパンフレットP06~P07をチェック!ついでに襟だけでなくファーの違いにも注目して下さい。 ![]() ![]() 下の画像が、夜の「国際環境エネルギーサミット」でのシーンです、覚えていますか? これはOD3でも使用され、お台場でも飾られていたお馴染みのモデルですね。 というわけで、今回のODF版改造のポイントは、ライナーです。 パンフレットでは青島コート満載で改造の参考として嬉しいかぎりですが、違いがわかりすぎてどこまでこだわって良いのかもわからなくなりますw 先日より@uramotoharu の名前で、本広監督がTwitterで皆さんからの質問に答えて下さってます。 その際、コートが変わっていたことを質問しましたところ、このようにお答え頂きました。 「まじっすか、寒い時は中にゴワゴワのインナーが入ってましたが、バレてましたか・・・」 そう、インナーも変わってるんです。 そこで、劇中気にして観ていますと、毛足が短く、濃い緑の感じでした。 あと、裏地というか表地というか、要するにファーの反対部分は黒っぽい。 現在HOUSTONのU&Yモデルに付いているインナーは茶色っぽいのでイマイチ。 インナーを作るのはかなり大変なんです。 以前OD3のインナーを作ろうと、生地は買ったものの挫折しましたからw でも、実は良いのを見つけたんです。 それが、今は使っていないOD2の時にHOUSTONが作った「TM2モデル」のインナーです。 何故使っていないかと言いますと、OD2では劇中、「インナーを使用していなかった」からですね。 このインナー、結構上の条件に合います。 しいていえば、袖口のジャージ部が付いていないということが気になりますが、ODFの劇中では見えていないのでOK!、もしくは、CUT版を再現するなら無いほうがより好都合ということにもなりますからね! という訳で、TM2モデルを買っていた捜査員さんは問題解決ですね! 具体的な改造は、リフォームから戻り次第報告させて頂きます。 青島コートver.ODF自主改造計画ベースモデルはコチラ。
こだわりの逸品、HOUSTON M-51 40周年記念モデル!
TV「踊る大捜査線」青島コートの原点初代青島モデルはコレ!
|
青島係長の懐中電灯2012-11-08 Thu 12:01
![]() 画像が悪くてすいません; 「踊る大捜査線 LAST TV」および「踊る大捜査線 THE FINAL」で青島係長が使用しているフラッシュライトが、 Lumintop TD15X Terminator (ルミントップ TD15X ターミネーター)です。 ![]() LEDのフラッシュライトは、暗い部分が出来ず、まんべんなく明るくなるのが良いですね! 警官が犯人逮捕の際、目くらましに使えるほど、その明るさも相当なものです。 テールスイッチでオン/オフの切り替えができ、ヘッド部分を緩めるとモードの切り替え(ロー→ミッド→ハイ→ストロボと点灯)が出来ます。 消灯時にテールスイッチを軽くタッチすると一時点灯 。また、消灯後の再点灯は最後に選んだモードで点灯します。 最大720ルーメンの明るさ、ローモードで最長ランタイム35時間です。ギザギザのあるストライクベゼルとテールキャップは防御にも役立つそうです。 かなりミリタリーなフラッシュライトです。青島係長は付属の延長チューブをつけて使用していますね。 定価は15,225円!? 現在生産終了で在庫限りだそうですが、在庫処分価格で買えちゃいました! 早速ストロボモードを試したいと思いますが、決して他人には向けないで下さいw TUMIに入れて持ち歩くと便利ですね! 早くも売り切れ;;
こちらか、 こちらへ! |
室井長官官房審議官の時計2012-11-07 Wed 21:52
『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』で、柳葉敏郎扮する「室井慎次長官官房審議官」が、捜査本部で時間を見る時に画面に大写しになった時計がこれ。
![]() オリエントスターロイヤル97年モデル(廃番) このモデルは『踊る大捜査線 THE MOVIE』や踊る大捜査線 THE MOVIE 3』でも使用されました。 OD1の時はオリエントの時計が多かったので、その時にもらったのかな? とにかく室井さんお気に入りの時計である事はありませんね。 現行オリエントでトノー(樽型)のものはコチラ
今回、オリエントが提供しているモデルはコチラだそうです。誰がしているかわかりましたか?
|
篠原夏美 使用時計2012-11-06 Tue 17:47
![]() 内田有紀さん扮する女青島こと「篠原夏美」刑事が使用する時計。 今回、雪乃さんの登場で、若干影が薄いように感じたのは気のせいでしょうか? ![]() この画像は劇場の柱に貼っていた第3弾チラシと同じデザインのポスターを撮影したものです。 特徴的な形なのですぐにわかると思っていましたがかなり難航; 長い間気になってましたが、ようやく判明いたしました。 それが、「VERSACE(ヴェルサーチ)Fifth (フィフス) D497S009-ASQ99」です。 ![]() 決め手はH型のケースとサイドの模様です。 という訳で捜査完了! 定価126,000円が驚きのプライス!?
安くてこれくらいかと? ※補足:レディスサイズはD497S009-ASQ99、メンズサイズがALQ99となりますのでご注意下さい。 |
青島使用時計後継モデル ウェンガー コマンドクロノ 70825XL2012-11-06 Tue 10:57
踊る大捜査線 THE MOVIE 、THE MOVIE 2で、青島君が使用していた時計が、ウェンガーコマンドクロノ70725です。
青島君の時計の中で、どれが一番好きですか?という質問では、やはりこのウェンガーが青島君らしいという意見が一番多かったです。 ![]() 何より、織田さんがこの時計に付いていたレザーベルトを、別のナイロンストラップに取替え、それがメーカーの定番となってしまったという、まさに「踊る大捜査線」のおかげで売れた時計ナンバー1モデルだったわけです。 現在は残念ながら廃盤となっていていますが、後継モデルが存在しています。 それが、「ウェンガーコマンドクロノ70825XL」です。 ![]() XLという文字からも想像できるように、デザインはそのまま、ケースサイズが38mmから42mmにサイズアップ! 今の時計の大きさの主流に合わせ、大きめ仕様になっています。 税込価格: ¥45,150ですが、加藤時計店では、期間限定で半額以下の税込み¥19,980! 送料無料、しかも青島君仕様のナイロンベルトまで付いてます。 この安さについポチッとしてしまいました。70725を保存して、こちらを普段使いに出来ますw かなりおすすめの一本です。
ベルトの色は他にもあります。自分はグリーンは目立つので、グレーを愛用中。 |
青島コートver.ODF自主改造計画開始その⑦2012-11-02 Fri 20:20
今後の改造箇所で一番悩んでいるのが袖口です。
![]() まず、CUT誌にあるようにOD1、OD2のようなジャージ袖を取付けるべきか? そして、ボタン及びボタン止めのストラップの位置を変更するか?という2点です。 OD1、OD2では、撮影時期が寒くなかったため、インナーのライナーが付いてません。 そのおかげで?「あの走る青島君のコートのはためき具合が最高!」という捜査員がいる位です。 ライナーが無い時は袖口に直接リブ(ジャージ袖)が取り付けられ、手が出たままの状態を保つことができます。 通常、リブはライナーについているので、ライナーを着る時は袖口に直接リブを取付ける必要はありません。 ですからTVシリーズやOD3では、袖口からリブが出ているシーンはありません。 けれど、ODFでは劇中では袖口のリブを確認出来ませんでしたが、CUT誌ではしっかりと見えています。 ![]() 代わりにプレスが暑い時期の撮影のせいか、ライナーが無くなっています。 と同時に、ライナーを止めていた胸元のホックも無くなってました。 ということは、映画撮影後に取付けた可能性もあるということなんですね。 今回は劇中仕様ということで進めているので、リブ無しといきたいところですが、皆さんはどう思われますか? いろいろ考えているうちに、とりあえず袖口の改造を先にすることにして、またまたリフォームショップにお願いしてきました。 仕上がりにご期待下さい! 青島コートver.ODF自主改造計画ベースモデルはコチラ
HOUSTON M-51 40周年記念モデル
|
フジテレビ版、ハミルトンカーキキングクォーツ1990は買いか?2012-11-02 Fri 13:30
「踊る大捜査線」TVシリーズで使用され、すっかり青島時計として定着した「ハミルトンカーキキングクォーツ」ですが、2000年に生産終了され、はや10年以上経ちました。
それでも、未だにオークション等では「踊る大捜査線」モデルとしてフジテレビで復刻されたものは、青島モデルとは別物にもかかわらず、高値で取引されています。 ご存知も方も多いですが、本物の青島モデルは、ハミルトンカーキキングが発売された1990年当時に発売された、品番H982113、裏蓋の品番が9821のものです。 ![]() (左:フジテレビ復刻版 右:織田君も所有しているオリジナルモデル) その後マイナーチェンジが行われるごとに9821A、9821Bと最後にアルファベットがプラスされ、2000年の最終モデル9821Fまで続きます。 ただ、フジテレビが限定で作った1000本のカーキキングクォーツ、9821Gが存在しますが、これは裏蓋を新たに作り直したことで、品番が出来たという珍しい例ですね。 比べて頂けるとわかりますが、ケースの形や大きさはほぼ同じ、雰囲気は同じですが、文字盤やリューズが違いますね。 ですから、私的には10万円以上出して買う必要は全く無いと思います。 カーキシリーズは、「冒険」という意味を持つ腕時計モデル。元々はミリタリーウォッチからスタートし、現在ではフィールドウォッチの代表格になっています。 カーキフィールド、カーキネイビー、カーキアビエイションなどがあり、その中にカーキキング、カーキオフィサーなどがあります。 最新作「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」使用時計はこちら!
|
真下正義署長の時計2012-11-02 Fri 09:52
がんばれがんばれ署長!の真下署長。
今回はOD3の時と同じ時計でした。事件解決時、子供を抱きかかえている時に確認出来ます。 真下モデルは、ルイ・エラール 1931GMT ref. 82205AA12.BDC02 ![]() 定価はなんと¥252,000、さすがは署長! ビックデイト(日付)GMTで、同時に2箇所の時間がわかるようになっています。 公式サイトです。http://www.louiserard.jp/ ラインナップからは外れていますね、現在は生産を終了しているようです。
|
| 踊る大捜査線 グッズ捜査本部 |
|