さぬき映画祭上映スケジュールをチェックせよ!2013-02-05 Tue 19:32
2月3日よりスタートした『さぬき映画祭』
いよいよ今週末9日(土)は、『踊る大捜査線』1~4一挙上映ですね! ![]() 座席の予約が始まっている作品もある中、『踊る大捜査線』は当日券のみ;でも4本まとめれば3000円! 『踊る大捜査線』を一気に観れるのはこれが最後かもしれませんので本当に楽しみですね! 場所はJR高松駅「香川県立ミュージアム」です。 タイムスケジュールはこちら↓ ![]() ただ困ったことに、『サイコパス』1~11話も同日別の場所で上映なんですね? 14時からの回にはポスター、しかも上映後には本広監督と、絞噛慎也役の関さんのトークショー、さらにキャストサイン入り台本や色紙、公安Tシャツのプレゼントもあるというから残念ですよねー; これは翌日が良かったです~;でもそうなると『もとひろ映画祭』になっちゃいますね? というわけで、捜査員の皆様、2月8日(金)からの3日間は『さぬき映画祭』で決まりです! どうしても観に行けない!という方はコチラ↓ スポンサーサイト
|
さぬき映画祭に行く前に観る本広監督作品2本!2013-01-23 Wed 22:10
2013年2月3日から始まる「さぬき映画祭」
香川県出身で踊る大捜査線シリーズの本広克行監督をディレクターに迎え、9日香川県立ミュージアムでは、「踊る大捜査線 THE MOVIE」4作品を一挙上映となっていますね。 今回は、香川県出身の本広監督が、香川県で撮影した作品2本をご紹介! ひとつめは、『サマータイムマシン・ブルース』 ![]() 2005年9月公開 主演は瑛太、上野樹里。真木よう子や佐々木蔵之介も出ているから驚きです! ![]() あらすじは: 「SF研究会」のだらしない部員達に起こるドミノ倒しコメディ。 前日にクーラーのリモコンが壊れてしまい猛暑の中ぐったりしてる部員達の前に突然タイムマシンが出現する。 昨日に戻り、クーラーのリモコンを取ってこようと思ったメンバー。 しかし、タイムトラベルしたことが面白くなった面々は、過去の世界でフザけたことばかりする。 そんな中、過去を変えると今が消えてしまう可能性がある事を知った。 慌てた部員たちは自分たちの「今」を消さないために、大急ぎで以前に自分たちが過去でやらかした一連の行動が致命的なことにならないようにリカバリーしようと奮闘する。 「昨日」と「今日」だけのタイムトラベル物語。 ロケ地は香川県善通寺市の善通寺や四国学院大学。「松井うどん」も登場。 そしてもう一本はもちろん『UDON』 ![]() 劇中に出てくるうどん屋と同じ名前の「松井うどん」が香川県三野町内で開店。 オーナー店長は本広の実弟で「映画に出すんだから現実でも出しちゃえ」という兄の一言で開店が決まったという噂のお店。 2006年8月公開 主演はユースケ・サンタマリア、小西真奈美、トータス松本、升毅。 ![]() あらすじ: 松井香助は「世界中を笑わせるコメディアンになる」と意気込んで、製麺所を営む実家を飛び出しニューヨークへ旅立つが、鳴かず飛ばずで借金を背負ったまま挫折してしまう。 香川に戻った香助を友人達は暖かく迎えたが父・拓富は冷たく突き放す。 母親の墓参りに行く途中、車がガス欠したため、深い山奥の中途方に暮れる香助は、同じく道に迷っていたタウン誌の編集者・宮川恭子と出会う。 紆余曲折しながらも恭子と山奥を抜け出した香助は、鈴木庄介の紹介で恭子も働いているタウン誌に就職する。 タウン情報誌の売上げを伸ばすため、香助は地元の人間でも知らないうどんを取り上げたコラム記事を企画する。 うどんを取り上げたそのコラムは反響を呼び、うどんブームを巻き起こす。 だがその一方で香助と拓富の溝は深まったままだった。 ロケ地は宮池、宇多津駅、四国学院大学、瀬戸大橋、瀬戸大橋記念公園等 さぬき映画祭に行かれる捜査員の皆様、是非映画祭に行かれる前、行かれた後に、その2作品のロケ地めぐりをされてはいかがでしょうか? ![]() ※あらすじはwikiより引用させて頂きました。 |
「さぬき映画祭2013」で「踊る大捜査線」をイッキミ!2013-01-15 Tue 23:25
![]() 「さぬき映画祭2013」の詳細が決定しましたね!(2月3日(日)~17日(日)) 「さぬき映画祭2013」は、香川県出身で踊る大捜査線シリーズの本広克行監督をディレクターに迎え、新たなステージへ突入します! 高松会場は、本広監督自身のセレクションによる、公開前特別上映作品、香川初公開作品、ドキュメンタリー、アニメなど、これまでにない多彩なジャンルの映画を市内3会場で上映し、同監督のコーディネートによる全作品ゲストトーク付きです。さらに、映画祭ファン必見の「ふるさと映画祭サミット」「若手自主映画サミット」も開催。疾風怒濤の4日間です。 8日のオープニング作品は、「遺体 明日への十日間」脚本・監督はあの君塚良一氏です! 9日香川県立ミュージアムでは、「踊る大捜査線 THE MOVIE」4作品を朝10時から一挙上映! 本広監督、亀山プロデューサー、君塚さんに加え、各回シークレットゲストも出演! 「踊る大捜査線」ファンにとって、忘れられない映画祭になることは間違いありませんね! 詳しくは、「さぬき映画祭」HPでチェック! http://www.sanukieigasai.com/ |
2012年もありがとうございました!2012-12-31 Mon 00:06
今年は『踊る大捜査線 THE FINAL』が公開されたおかげで、当サイトにも2年ぶりに盛り上がりました!
この作品を通し、今年もたくさんの方々と知り合えたことで最高の一年となりました! ただ、今回は湾岸ミュージアムも小規模になり、小道具が少なかったため、証拠不十分で特定出来なかったGOODSもあったことが少し残念でした。 2013年にはBLU-RAYやDVDがきっと発売されるので、また新たなるGOODSを発見、情報公開していきたいと思います! 来年も、何卒よろしくお願いします、ありがとうございます! それでは皆様、良いお年を!!! ![]() |
「外交官 黒田康作」使用の携帯電話2011-01-20 Thu 19:24
1月13日スタートの織田さんの新番組「外交官 黒田康作」
その中で使用されている携帯電話は、映画「アマルフィ」で使用された「docomo SMART series P-04A 」ではなく、 「BlackBerry Bold 9700」でしたね。 外国製の携帯はとにかく小さくていいんですよね~折りたたまないしw ![]() docomoさんのサイトはこちら→ http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/blackberrybold9700/index.html BlackBerry Bold 9700の良さを説明したサイト→ http://ad.impress.co.jp/special/blackberry1007/ |
| 踊る大捜査線 グッズ捜査本部 |
NEXT≫
|